リヤブレーキパッド交換
用意するもの
・12mmレンチ
・14mmレンチ×2
・ラジオペンチ
・リヤブレーキパッド
・チェーンクリーナー
注目!
ブレーキパッドはバイクの部品の中では比較的消耗度の高い部品です。また運転の仕方によって磨耗度がかなり違うので、常にパッドの状態には注意して残量を把握しておくようにしましょう。パッド部分を使い切っているのに使用を続けるとブレーキディスクローターを傷めてしまい、思わぬ出費になることがあります。また新品のブレーキパッドに交換後はブレーキペダルを何回か作動させて、交換作業中に押し戻されてしまったピストンがブレーキパッドまでせり出してくるようにします。この作業はバイクに乗る前に必ず忘れずに行うようにしてください。もし作業を怠るようなことがあれば乗り出して一発目にかけるブレーキが全く効かない為、取り返しのつかないことになる可能性があります。また上記の作業を忘れずに行っていたとしても、新品のブレーキパッドにアタりが出るまではブレーキングには充分注意して運転するようにしてください。
まず最初にダストシールを外します。ダストシールはフックではまっているだけなので、写真の矢印の方向に引っ張るように少し力を入れることで簡単に外れます。
ボケた写真で申し訳ないです。
この写真はダストシールを外したところから覗いたブレーキキャリパー内部のものです。新品のブレーキパッドを装着するためにはまず古いブレーキパッドを外さなければならないので、そのためにまず@の白い矢印で示しているピンをラジオペンチなどで引っ張って外してください。するとAの白い矢印で示している棒状の部品がフリーの状態になるので、赤い矢印のところから引っ張り出すようにして抜き取ります。これでパッドとその周辺部品を全て外すことが出来るはずです。

パッドとその周辺部品を外した後はチェーンクリーナーなどを使用して、ブレーキキャリパー内部の汚れをきれいに落とします。
古いブレーキパッドを外すとわかると思うのですが、ブレーキパッドの磨耗度にあわせてピストンがせり出しているはずです。このままでは新品のブレーキパッドを装着するのは不可能なので、せり出したピストンを押し戻さなければなりません。

一般的にはピストンを押し戻す作業にはウォーターポンププライヤーを使用しますが、私はウォーターポンププライヤーを持ち合わせていないこともあり、いつも自分の親指で押し戻しています。しかしブレーキキャリパーが車体に固定されている状態だと上手く力が入らないので、ブレーキキャリパーをフリーな状態にして作業を進めています。
ブレーキキャリパーをフリーな状態にするためには写真の赤い矢印が示している2つのボルトを12mmのレンチで、白い矢印が示しているナットを14mmのレンチでそれぞれ外す必要があります。

上記のボルトやナットを外すことによってブレーキキャリパーはフリーな状態になりますが、ブレーキホースは接続されている状態なのでホースに無理なテンションがかからないように注意します。あとはブレーキキャリパーを両手に持ち、親指をピストンにあてて押し込めば新品のブレーキパッドが装着可能になるはずです。ピストンを押し戻した後はブレーキキャリパーを車体に再び固定し、今までの作業手順を逆に辿って新品のブレーキパッドを組み付ければ交換作業は終了です。